サービスを開始した時点で、利用規約に同意したものとみなします。
Not Welcome Rule (NWR)
多くのプレイヤーにとって不適切なプレイヤーであると判断した場合に、「記載ルールに関わらず」MinecraftやDiscordサーバーの参加をお断りすることが可能になります。
このルールは、基本的にルールを破ることや秩序を脅かすことをしていなければ関わることはありません。
- 無秩序、悪意を持った振る舞い、不快感や不和を生じかねない振る舞い
- 過度にプレイヤーを挑発したり、妨害する行為
- 明らかにルールを読んでいない、または遵守する意識が無いと判断した場合
- サーバールールに違反はしていないが、ルール違反のラインを探る行為
- 自分のルールや主張を相手に押し付ける行為
- スタッフの名前を援用に用いる行為
- サーバーの環境や安全を脅かす行為
一般的に適応される禁止行為
- ユーザーや運営に対するハラスメント行為
- 他のユーザーに迷惑をかける行為
- 運営や他のユーザーのなりすまし行為
- 嘘や事実無根の情報・憶測などで他人を混乱させる行為
- 運営の指示に従わない行為
- 当鯖のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 外部のサービスやサーバーへの誘導や勧誘行為
- 当鯖が意図していない行為を模索、実行する行為
- 不正な目的を持って当鯖サービスを利用する行為
- 法令等に違反する行為
- 福舞鯖 - 利用規約に反する行為
- その他、当鯖が不適切と判断する行為
Minecraft内で適応される禁止行為
- 他人の建造物・所有物を破壊・窃盗する行為
- チートや不正クライアントや通常のプレイではできない事をするMODの使用する行為
- マクロなどの自働操作をすることができるツールなどを導入などをする, または実行する行為
- 以下の建築ルールに違反する行為
建築ルール
禁止行為
- 他者が作った建築物・保護のその土地を含めずに3ブロック以内に許可を取らずに建築する行為
- 他者の建築物の日照や景観を著しく妨げる建築をする行為
- 意図的な建築妨害(建築予定地の周囲の占有など)をする行為
土地の主張
土地を主張する場合、以下を守ってください。
- 何かしらの自然に置いていないブロックでその土地を囲む。もしくは、わかるように整地などしておくこと
- 最低50ブロックごとに1つ所有者を書いている看板を置いておくこと
自然に置いていないブロックの例: 丸石, ネザーラックなど
初期リス付近関連のルール(生活鯖のx300 z300 ~ x-300 z-300まで)
- 初期リス付近地上にユーザー・サーバーに負荷をかける建築物・ブロック・エンティティを設置・建築すること
- トラップタワーなどを建築すること
ユーザーに負荷をかける建築物・ブロック・エンティティの例:
- ヒカリイカのイカスミを使った発光している看板
- 多量の防具立て・額縁
- チェストなどを大量に使う倉庫
その他建築ルール
使用していない土地に関するルール
- 整地しただけ, 整地もしくは建築しかけ, 建築していない土地
- 保護しただけで建築・整地していないなどをしていない場所
- 建築したが保護していない場所
1は最後に建築・整地してから30日以上経過した場合、2,3は45日以上経過した場合、運営によって破壊される可能性があります。
「建築・整地をしてから」の定義に1マスなどの少量の建築・整地などは含みません。
これらは通知なし, 運営の裁量によってで執行される可能性があることをご留意ください。
処罰
建築ルールに違反した場合以下の処罰が下される可能性があります。
- 警告
- 整地した場所のロールバック
- 建築・保護の撤去もしくはロールバック・土地の所有権の破棄
- 期限付きもしくは無期限のBAN
また、建築・保護などが撤去された場所は他のユーザーが土地を主張することができるようになります。